インボイス制度

令和5年10月1日から、

どうやらインボイス制度とゆうのが

導入されるみたいですね。

 

僕ら職人の1人親方も影響は大きいです。

 

工務店  100万円 消費税10万円 計110万円

     支払い  ⬇️

元請会社 100万円 消費税10万円 計110万円

         が売上

 

外注先(1人親方)80万円 消費税8万円 

      計88万円 支払い

  消費税 10万円−8万円 計2万円納める

  110万円−88万円−2万円=利益20万円 

          ⬇️

   1人親方は、免税事業者の場合 

    88万円−必要経費=売上

 免税事業者は受け取った消費税を納める

      必要はありません。

 

    今まではこんな感じでしたが

  インボイス制度が導入された場合

 

工務店  100万円 消費税10万円 計110万円

     支払い  ⬇️

元請会社 100万円 消費税10万円 計110万円

       が 売上

外注先(1人親方)80万円 消費税8万円 

      計88万円 支払い

消費税  8万円を外注先に支払いしても

   この8万円は消費税を支払ったことに

      できない。なので

  110万円−88万円−2万円=利益20万円

         から

110万円−88万円−消費税10万円=利益12万円

       に、なります

 

免税事業者か、課税事業者か、選べるので

一人親方が課税事業者になれば

元請会社は今まで通りの利益のままです。 

 

 

1人親方が免税事業者のままでいると、

元請会社は利益を確保するために外注先への

支払いを10%下げる

    1人親方は売上が10%減る 

         ⬇️

     必要経費は変わらない

         ⬇️

     売上−必要経費=利益

 

売上で10%下がってるので最終的に残る

利益は−10%以上です。

 

免税事業者から課税事業者になると

元請会社は値下げをしなくても今まだ通りの

利益を確保できるので、今までと変わらず

取引できます。

 

ですが、課税事業者なので受け取った消費税を

納める必要があります。

 

売上−消費税10%−必要経費=利益となります

 88万円−8万円−必要経費=利益となります

 

課税事業者になっても必要経費は変わらず

 

売上で−10%なので、利益は−10%以上

です

 

仕入れ等あれば少し違ってきますが

材料は元請会社が仕入れるのがほとんどです。

 

免税事業者、課税事業者、1人親方は

どちらを選んでも、

少なくとも利益は10%以上下がります。

 

昔と違い、

末端の手間単価は下がり続けています。

食べていくのがやっとです。

めちゃくちゃ頑張る、早い職人さんで

サラリーマンに毛が生えたような収入です。

それでも将来の年金や、

毎月の不安定な収入、

社会保険より待遇のよくない健康保険など

考えるとサラリーマンとさほど変わりません。

そこから収入が10%以上減るわけですから、

大打撃ですよね。

もともと若い子に人気のない職業なので

職人不足の問題も続きますね。

 

 

インボイス制度のほかに、

建設キャリアアップシステム(ccup)

とゆう制度もあります。

一言で言うと、ダブルパンチです。

 

建設キャリアアップシステム(ccup)

に関しては、また後日upします。