早起きは三文の徳❗️

『早起きは三文の徳』

 昔から

 ある言葉ですね。

 

知ってはいましたが、深く考えることは

ありませんでした。

YouTubeを見ていると、経営者や、お金持ちは

早起きとよく言っています。

ぼくは寝起きがすごく悪いので、

よく起きれるな〜、と思うだけでした。

 

今朝、マネーの虎南原竜樹さんの

YouTubeをイヤホンで聴き流しながら

通勤をしました。

 

動画の中で、

朝5時から仕事をすると

午前中にその日の仕事が終わる

と言っていました。

 

んっ⁉️

 

ぼくは自分で言うのもあれですが、

向上心があり、仕事熱心です。

朝8時に現場ついて、夜7時前後に

現場を出ます。

 

現場で何かしらの作業ができるのは、

11時間です。

 

これを、

朝6時〜6時30分に現場につくようにしたら

夜6時に現場を出ても

11時間半〜12時間

現場で作業ができます。

ほとんど音の出ない作業もあるので、

朝早くからやる事は可能です。

 

1日余分に30分×25日=750分

750分÷60分=12時間30‼️

 

仕事を1日ちょっと余分

した事になる‼️

 

単純に、

仕事ができる時間が増える‼️

今でも朝は嫁さん子供達が

起きる前に家を出ているので、

朝はどちらにしろ家族と顔を合わせません。

早起きをする事によって、

 

  • 仕事できる時間が増える
  • 仕事ができなければ、別のやれる事をやるまたは、勉強できる
  • 夜に家族の時間が増える

 

こんないい事があります❗️

 

えらいのが嫌だ、仕事は定時でいい、

とゆう人には無縁の考えですが、

向上心がある、仕事熱心、仕事が楽しい、

そんな人には、ピッタリな考え方です❗️

 

努力した人は、努力した分だけ

失敗、成功問わず

必ず成長できます‼️

 

ぼくは夜遅い時は子供が寝る頃に帰るので、

1日子供達と顔を合わせない日もあります。

仕事ばかりの自分が悪いのですが、

やはり寂しいです。

 

早起きがこんなにいい事なら、

ぼくも今日から早起きに

挑戦しようと思います‼️

『まずは6時❗️』

なんて甘い事は言わず、

『朝5時にアラームを設定します❗️』

 

見ていて下さい❗️

 

朝5時起きが習慣化したらぼくは、

一つ成長❗️

 

起きれずにアラームだけが鳴り響いたら

嫁さんに

ブチギレられる💢

 

とてつもなく自信がないので、

家族とは別の部屋で就寝しようと思います😎

 

いや、、、

 

明日からにしよう🌝

 

コロナ渦も、風の時代になったから?

 

現場での職人(1人親方)をしています

 

以前は

普通に仕事して、現場終わったら次の現場〜

また次の現場〜って半分社員のような

働き方でした❗️

 

コロナの影響が出てからは、

次の現場はもちろん、

【2件先の現場】を先に取っておかないと

いけない状態です。

 

一つの会社からではなく、

メインで貰える会社、

たまにやらせてもらえるような会社、

頼んでもらえた時だけやる会社、

過去に付き合いのあった会社、

他の職人さんから、

手当たり次第探してます❗️

 

もう自分1人の現場をもらう、じゃなくても

キャパオーバーしてでも、

とにかく仕事が切れないようにしています。

 

ぼくはそんなに群れるのが好きじゃなく

ストイックに働く人なので、

 

『ほかの職人さんとも、現場で誘われたら

一緒に休憩をする、仲良い人と休憩しても、

心の中ではコーヒーご馳走になったから、

次は買いに行かなきゃいけない、

買いに行く時間がもったいない、

休憩は30分もいらないから早く仕事やりたい』

 

なんてことを思ったりしていました。

つまり、自分さえよければ、

自分の売上を自分が頑張って

少しでも伸ばしたい、

とゆう自分勝手、自己中心的な考え方でした。

(当時は自己中と思ってなかった)

 

そんな自分に、ほかの職人さんから

助けを求められることもありませんでした。

助けを求められるのもめんどくさいと

思っていました。

 

今となっては縦の繋がり(元請会社の繋がり)

だけじゃなく、

横の繋がり(職人の繋がり)も大事なんだな〜

と身に染みています。

 

どうしようもなくて、朝8時前から

10時、3時休憩なし、昼休憩なし、昼ご飯なし

夜はヘッドライトつけて8時まで仕事して、

それから片付ける、そんな時もありました。

 

横の繋がりをしっかり持っていれば、

お互いに困っている時に助け合える仲

の人達がいればよかった〜、と、思いました。

 

今では、頑張って自分、1人分以上に

仕事をもらって、周りの職人さんで

仕事が薄いと言っている人に

応援にきてもらい、

まだ仕事が薄そうなら人の分の仕事

作れるように、

なんとかしようと動いて、なんとかできる時はお願いをしています。

 

なんともならない時は、

 

 『すいません〜○○さん、

    貰えなかったです〜』

 

と謝る。

 

【応援来てもらうならこのタイミングがいい、

タイミングがよくないから応援いらない〜】

 

って事もしないで、

自分の日当がいくらになるかも気にせず

お願いできるときは

お願いしています。

 

不思議な事に、

相手の事を思って行動する

ようになったら

自然と職人さんと仲良くなり、

向こうが現場あっても、

 

『忙しいなら応援行ける

     ように頑張るよ〜』

 

って言ってもらえるようになりました 

 

 ありがとうございます〜

  なんとか1日でも来てもらえたら

      助かります〜』

 

そういう人が1人でもできたら

ものすごく心強いし、ありがとうって

思う。

 

自分勝手な人、自分の事しか

考えれない人には、

人は歩み寄ってこない

 

何もしなければ、何もしてもらえない

優しくしたら、優しくしてもらえる。

 

人は1人では生きていけない、思いやり、優しさが大事。

 

これからは風の時代と言われる世の中です。

今までの生き方を振り返り、

今一度、自分と向き合ってみるのも

大切な事なのかなと思います。

 

 

 

インボイス制度

令和5年10月1日から、

どうやらインボイス制度とゆうのが

導入されるみたいですね。

 

僕ら職人の1人親方も影響は大きいです。

 

工務店  100万円 消費税10万円 計110万円

     支払い  ⬇️

元請会社 100万円 消費税10万円 計110万円

         が売上

 

外注先(1人親方)80万円 消費税8万円 

      計88万円 支払い

  消費税 10万円−8万円 計2万円納める

  110万円−88万円−2万円=利益20万円 

          ⬇️

   1人親方は、免税事業者の場合 

    88万円−必要経費=売上

 免税事業者は受け取った消費税を納める

      必要はありません。

 

    今まではこんな感じでしたが

  インボイス制度が導入された場合

 

工務店  100万円 消費税10万円 計110万円

     支払い  ⬇️

元請会社 100万円 消費税10万円 計110万円

       が 売上

外注先(1人親方)80万円 消費税8万円 

      計88万円 支払い

消費税  8万円を外注先に支払いしても

   この8万円は消費税を支払ったことに

      できない。なので

  110万円−88万円−2万円=利益20万円

         から

110万円−88万円−消費税10万円=利益12万円

       に、なります

 

免税事業者か、課税事業者か、選べるので

一人親方が課税事業者になれば

元請会社は今まで通りの利益のままです。 

 

 

1人親方が免税事業者のままでいると、

元請会社は利益を確保するために外注先への

支払いを10%下げる

    1人親方は売上が10%減る 

         ⬇️

     必要経費は変わらない

         ⬇️

     売上−必要経費=利益

 

売上で10%下がってるので最終的に残る

利益は−10%以上です。

 

免税事業者から課税事業者になると

元請会社は値下げをしなくても今まだ通りの

利益を確保できるので、今までと変わらず

取引できます。

 

ですが、課税事業者なので受け取った消費税を

納める必要があります。

 

売上−消費税10%−必要経費=利益となります

 88万円−8万円−必要経費=利益となります

 

課税事業者になっても必要経費は変わらず

 

売上で−10%なので、利益は−10%以上

です

 

仕入れ等あれば少し違ってきますが

材料は元請会社が仕入れるのがほとんどです。

 

免税事業者、課税事業者、1人親方は

どちらを選んでも、

少なくとも利益は10%以上下がります。

 

昔と違い、

末端の手間単価は下がり続けています。

食べていくのがやっとです。

めちゃくちゃ頑張る、早い職人さんで

サラリーマンに毛が生えたような収入です。

それでも将来の年金や、

毎月の不安定な収入、

社会保険より待遇のよくない健康保険など

考えるとサラリーマンとさほど変わりません。

そこから収入が10%以上減るわけですから、

大打撃ですよね。

もともと若い子に人気のない職業なので

職人不足の問題も続きますね。

 

 

インボイス制度のほかに、

建設キャリアアップシステム(ccup)

とゆう制度もあります。

一言で言うと、ダブルパンチです。

 

建設キャリアアップシステム(ccup)

に関しては、また後日upします。

 

 

 

外壁材 窯業サイディング

 

窯業サイディング って言ってもピンとこない人

 

多いかもしれません。

 

f:id:puupo:20210414210921j:image

f:id:puupo:20210414212354j:image

 

今の住宅の70%の外壁材には

 

⬆️写真の窯業サイディングが

 

使われてるみたいです❗️

 

昔のとは違い、今のサイディングは

 

  • 種類が豊富

 

昔は無塗装の板を貼って塗装だったり

塗装板でも種類が少なかったですが、

今は種類が豊富にあります。

外壁材ではサイディングが、ダントツで

多いです。

石調の柄、タイル柄、木目調、

コンクリート打ちっぱなし柄など

様々なイメージの家にできます。

 

外壁は、人間でゆうと、顔ですね。

通りを歩いて目に入るのが最初に

家の形と外壁です。

 

種類が豊富なので、好みの顔が見つかるはずです。

 

  • 板の厚みが数ミリ厚くなった  

 

昔は12ミリでしたが、今のは14ミリから、

15ミリ、16ミリ、18ミリ、20ミリ以上のがあります。

何が違うのかとゆうと、想像通りですが、厚くなればなるほど、丈夫になります。厚くなればなるほど、断熱性能もよくなります。

あとは、厚みが増すほど彫りの深い柄をつくれるので、より立体感のある高級なイメージのある外壁になります。

 

  • 塗装と板自体が強くなった

 

これは、昔からのプロしかわかりませんが、

やはり品質改善されて、板が反りにくい、

水を含みにくい、割れにくいように作られてます。

主原料/セメント・繊維質

この配分調整で板自体が丈夫になりました。

塗装も各メーカー独自の塗装方法で

高耐久 高耐候

水で汚れを浮かして流す、

光で汚れを浮かして雨でながすど、昔のより

かなり良いです。塗膜保証もあります。

 

  • 工法が増えた

 

14ミリは従来の施工方法の、表面に釘をうつ、

釘打ち施工です。

 

f:id:puupo:20210415210305j:image

 

安くて早く仕上がるのがメリットです。

表面に釘を打って施工するので

表面に釘が見えます。

メーカーの板専用の類似色、釘頭用のペンキを

塗って目立たなくします。

ですがやはり釘は釘、どれだけ丁寧に

釘に色を塗ってもよくみるとわかりますので、

普通に外観を見る程度なら

よっぽどわかりませんが、神経質な方には

オススメしません。

 

15ミリ以上は金具止め工法になります。

 

f:id:puupo:20210415211420j:image

 

仕上がりでらわからない部分に

専用の溜め金具で板を貼っていくので、

基本的に、表面に釘は打たないので

仕上がりがきれいです。

ただ、サッシ周り、軒天井との境目部分には金

具は使えないので釘になります。

それでも釘の打つ本数は少しなので、

仕上がりは釘打ち施工より、はるかにいいで

す。

 

金具留め施工で、

シーリングレスの商品もあります。

 

f:id:puupo:20210415211730j:image

 

写真のはニチハのフュージェとゆう商品です。

他メーカーもシーリングレスはあります。

 

本来、板と板に隙間を空けて

シーリングで防水施工しますが、

シーリングレスは、その名の通り、

板と板の隙間をなくして板の裏で

防水施工をします。

本来の金具留め施工は釘打ち施工より

はるかに仕上がりがいいのですが、

さらにシーリングレスにするため

板と板の繋ぎ目部分が目立たないです

今の窯業サイディングの究極系ですね。

ですが、デメリットもあります。

施工できる業者が少ない施工できても

慣れていないから、上手にできない。

なにより高いです。

 

鎧張りとゆう工法もあります。

 

f:id:puupo:20210415212457j:image

 

細長い板を50ミリ下の板に被せて

貼る工法なのです。レパートリーは

少なめですが、

圧倒的立体感があります。

昔ながらの古民家風にもなり

モダンな感じで高級感な雰囲気にもできる。

可愛らしくしたら

西海岸風のイメージや、

北米風のお城のようなイメージにもできます。

 

個人的には鎧張りは僕の中ではトップクラスの

見た目です。

 

外壁のメーカー ニチハ

        ケイミュー

        アサヒトステム

メーカーの名前、カタログ でネット検索するとカタログを見れるので

今、将来、注文住宅を考えてる方は

一度目を通して下さい。

 

ぼくもそうでしたが、自分と嫁さんのこだわりや、好みは同じではないので

ある程度こんな感じの家がいい、

こんな感じのはどうしてもイヤ、

と出てくるのでその辺を先に知っておく。

工務店にお願いする時に伝えると

間取りを考えるのと同時に、イメージに合う

家の形も考えてもらえます。

工務店によっては、外壁サイディングは

この中から選んでください、

とゆう所もあるので、

お二人が相談して決めた

雰囲気のものがあるか判断もできます。

 

家は性能、好みの間取りが決まった、

だけどどうしても外壁が、妥協しても

お互いのイメージに合うものが

なかったら、また一から

工務店探しになってしまいます

 

初めからお互いが決めた雰囲気が

わかっていると流れがスムーズに

行くと思います。

 

家は普通の人なら、一生に一度の

高い買い物。少しでも余裕をもって

選んでいきたいですね。

腰痛

ぼくは18歳のときから腰痛持ちです。

 

初めのきっかけは、朝から夕方まで

 

床に座ってする作業を何日か

 

続けていたら、ある日、立ち上がろうとしたら

 

歩くのも痛いくらいになりました。

 

 

それから腰の調子が悪い時期が続いたり、

 

調子のいい時が続いたり、

 

ぎっくり腰も何度か経験しました。

 

やっぱり、仕事が忙しくて疲れがたまると

 

慢性的な腰痛になりますね。

 

日頃何を気をつけるかは、

 

基本ですが、簡単に持てる重さの物でも

 

膝をしっかり曲げること❗️

 

片手が空いているなら壁に手をつきながら

 

持つか、膝に手を置きながらにします。

 

いくら膝を曲げると言ってもしゃがみこんで

 

持ち上げてると太ももが疲れて

 

筋肉が凝るようになり、逆に慢性腰痛を

 

悪化させます。

 

なので膝を曲げきるのではなく、

 

膝を使って〜ですが、それでもやはり

 

上半身の力の方が高いがちです。

 

それを軽減させるためには片方の手を

 

どこかに添えて上半身の使う力を手のほうに

 

分散さます。負担が全然違いますよ。

 

あとは、毎日のストレッチが大事です。

 

背中や脇腹を前屈などで伸ばします。

 

太ももの裏を伸ばします。

 

これは、前屈で前かがみを意識するより、

 

膝がピーンと伸びてるのを意識すると

 

太ももの裏が伸びます。

 

ふくらはぎの伸ばし方は、

 

立って足を前後に、肩幅と同じくらい

 

ずらします。両足のカカトを地面に

 

つけるのを意識しながら、前屈します。

 

しっかりふくらはぎが伸びますよ。

 

バランスが取りにくい人は、可能なら

 

床にてをつく、そこまで曲がらない人は

 

足首を両手で持つか、足を前後から少し

 

横に開くと多少バランス取りやすいです。

 

ぼくは、お尻の筋肉も伸ばすと結構効きます

 

膝が直角になる程度のイスに浅く座り

 

片方の足首を反対の膝にのせて、

 

足を組むようにします。足首を片手で抑えて

 

もう片方の手で膝が上がらない程度に抑えて

 

ゆっくり体を前に倒して痛気持ちいいくらいを

 

キープします。これがぼくは一番効きますね。

 

全部に共通することですが、グッグッと

 

一瞬力を入れて伸ばすようにするのではなく、

 

ゆっくりと伸ばして、気持ちいいより

 

ほんの少しだけ痛いが強いところで

 

しっかりキープして30秒くらいやります。

 

そうすると、痛いのがなくなってきて

 

もう少しいけるようになるので、

 

筋肉が伸びたのが実感できます。

 

あとは、冷やさないこと

 

座ったままでらいないこと

 

立ちっぱなしもだめ

 

同じ姿勢だと筋肉が固まりやすくなります。

 

意識して5分、10分置きにでも伸びたり

 

したほうが痛くなりにくいです。

 

あまりマッサージに行くのは個人的には

 

オススメしません。過去に通った時も

 

ありましたが、その場では

 

めちゃくちゃ気持ちいいのですが、

 

揉み返しがくることもありました。

 

やはり行くなら接骨院か整体をオススメします

 

 

 

 

 

 

 

伸びる人と、伸びない人

16歳から社会人になって20年❗️

 

いろんな仕事をしました😎

 

ぜ〜んぶ外仕事ですが💦

 

いろんな仕事をしてきたからこそ、

 

たくさんの人に出会い、見てきました✊

 

たくさんの先輩、同期、

 

後輩はなぜか縁がなかったですが😨

 

いろんな人を見て思ったこと、

 

まずは仕事を早く覚える人と、

 

覚えるのが遅い人の違い❗️

 

仕事を覚えるのが遅い人は、

 

仕事ができないくせに

 

ボーっとする時間が多い。

 

仕事がわからないなら、

 

わからないなりの仕事

 

があると思います❗️  

 

外仕事は入社したらまず手元作業、雑用❗️

 

親分や先輩の横について、

 

あの材料持ってきて、コレ切ってきて、

 

ココ掃除しといて〜  です。

 

  • 伸びない人

 

 ただ見て言われたことをやって、

 

 やり終わったら次の指示がでるまで

 

 仕事を見る。

 

 教えてもらっても右から左に抜けてく。

 

 数週間、数ヶ月たって、コレやってみろ、

 

 アレやってみろと言われるまで

 

 同じことを、ただ毎日繰り返す。

 

 

 これだと先輩の判断で新しい事を

 

 やらせてもらえるのを待ってるだけの

 

 受け身ですよね。

 

  • 伸びる人

 

 ぼくの思う伸びる人は 

 

 最初は伸びない人と同じで手元作業、

 

 雑用作業。

 

 でも、仕事を見てコレがこうだから

 

 アレがいるのか、をずっと考える。

 

 手元作業だろうが、掃除だろうが、

 

 自分に任される仕事の理由

 

 を考えてます。

 

 そうすると自然と先輩がやってる仕事を

 

 体ではなく、頭で覚えてくる。

 

 頭で理解していると次は、こうやるなと

 

 わかるから言われる前に 

 

 準備をしておくことができる。

 

 寸法を測れるようになったら、

 

 簡単なことは先輩が仕事をできるように

 

 段取りをすることができるようになります。

 

 究極なことを言うと、気づいたこと、

 

 教えてもらったことを

 

 休憩中、もしくは帰ったあと忘れる前に  

 

 1つずつでもいいから

 

 メモに書く

 

 復習できるからです。

 

 10個教えてもらったら、あーコレ忘れそう

 

 と思ったのをメモに書きます。

 

 忘れてしまってもメモを見れば

 

 思い出せます。

 

 やらせてもらうまで待つのではなく、

 

 隙を見て少しずつでも仕事を進んでやる。

 

 

 こうすると、自分がどんどん仕事を

 

 覚えていってるのが先輩にも伝わります

 

 早く次のステップに連れてって

 

 もらおうとする攻めの姿勢❗️

 

   こいつやる気あるなー、

 

 コレ自分でてきるのか

 

 やってみたいんだなーと思ってもらえます。

  

 確実にこの時点で伸びない人との 

 

 差さがでます。

 

 何をするにも、理由を考えましょう 

 

 考えた上でわからないとこがあれば、

 

 些細なことでも

 

 質問をすること❗️

 

 一人前になってもこの基本的にこれは

 

 同じです。

 

 理由を意識していると、

 

 こんな時はこっちのやり方のほうが

 

 早い、確実だ、と分かってきます、

 

 理由を考えないと一通り仕事を覚えても

 

 都合が悪い時の対処ができない、

 

 スピードも早くならない、

 

 知識も増えません。

 

 できる人、できない人との  

 

 差がでるのは間違いないでしょう。

 

 

メモ書きは実体験です。

 

パソコンなんか触ったことがない状態から

 

数日後には、ぎこちなく、遅いですが

 

1人でパソコン作業をできるように

 

なりました。メモ書きすれば、覚えるまでは

 

メモに教えてもらえるので、

 

教えるとゆう行為で、先輩の手を

 

止めることもなくなるのも 

 

 メリットです

 

苦手な分野でも

 

かなり覚えが早くなるので

 

オススメです‼️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頭痛について②

ぼくは、もともと緊張型頭痛でしたが、

 

片頭痛

 

もデビューして3年目になります。

 

 

緊張型頭痛は

 

筋肉のこり、固さが原因ですが、

 

 

片頭痛

 

筋肉は関係ないみたいです。

 

詳しくはわかっていないみたいですが、

 

ストレスや、寝不足、寝すぎなどが

 

原因になるみたいです。

 

片頭痛は、何かの原因で

 

頭の血管が膨張して、膨らんで

 

血管の周りにある神経を

 

刺激して痛みが起こるようです。

 

『緊張型頭痛は血行をよくすると改善する』

 

『血行を良くすると悪化します』

 

身をもって分かった痛みの違いですが、

 

  • 緊張型頭痛は、常に同じ痛さ、

 

  頭を締め付けられるような感じ、

 

  首の付け根から後頭部にかけて、

 

  重い、だるいような感じです。

 

  痛みの加減にもよりますが、

 

  毎日続くとさすがに

 

  精神的に少し嫌になってきます。

 

  毎日首を捻ってみたり伸ばしたり

 

  マッサージするようになります。

 

 

 

  頭の片側、もしくは両側がズキンズキンと

 

  激しく痛み、閃輝暗点を伴う事があり、

 

  吐き気を伴う事もある。

 

  拍動性の痛み(脈打つ痛み)

 

  体を動かすと悪化する

 

 

  予兆


  胃が気持ち悪い、空腹を感じる、 

  

  眠気、むくみ

 

  前兆


  キラキラした光が見えたり、

 

  ものがだぶって見える

 

  と、書いてあります。

 

  😨ぼくの場合は、

 

片頭痛の前兆はたまにあります。

 

ネットとは少し違い、

 

太陽を見ると目が眩みますよね、

 

あの目が眩む感じのが、

 

少し狭くピンポイントで

 

片目、もしくは両目の視界の

 

どこかで起こります。

 

ど真ん中が暗くなったら

 

人の顔が見えないです。視線をずらすと

 

顔があるなと認識できる程度です。

 

右左どちらかが見えなくなると、

 

車の運転中、前隣の車線に車がいるのかが

 

わからなくなります。

 

昼間でも、夜でもテールランプの明かりも

 

見えません。

 

車の運転中になるとものすごく危険ですので、

 

すぐにどこかコンビニや駐車場など寄って

 

待機します。十数分程度で視界は治ります。

 

キラキラするのが見える事もあります。

 

不思議な事に、片頭痛の前兆が現れた時の

 

頭痛が軽度です。痛くならない時もありました

 

ぼくの場合、タチが悪い事に、

 

何の前触れもない頭痛が

 

重度の頭痛になります。

 

前触れもなく、最初に痛くなるところが

 

首の付け根から後頭部にかけて

 

緊張型頭痛と全く同じ痛み方から

 

始まります。

 

初めて片頭痛になったのは、

 

旅館に泊まり、高くて硬い枕が

 

用意されていたので、

 

枕なしで寝るのもなーと思い

 

渋々その枕で寝て、次の日朝起きた時から

 

後頭部が痛い、いつもの頭痛かぁ。

 

その日は一日中痛かったです。

 

次の日に仕事へ行き、頭ガンガンするわー

 

と思いながら仕事をしていました。

 

なんか少し気持ち悪いなーと、

 

重いもの持ったら吐き気が…

 

そんな頭痛なんかで吐くわけないやろー、

 

しんどいくらい痛いけど、頭痛で帰るのは

 

自分を甘やかすと思い、また重いものを

 

運んで…

 

⁉️⁉️⁉️

 

吐いてはないけど、オェ、となった。

 

⁉️

 

今吐く寸前だった⁉️胸の所まで戻ってきたのが

 

わかりました。 帰りますよね。

 

違う日に応援に行った時また同じ症状に、

 

応援なので、帰るわけにもいかず、

 

痛み止めを飲んで仕事…

 

みごとに排水溝にリバースしました。

 

病院では脳に異常なく、血管も問題ない、

 

首の骨も綺麗、ただ、ストレートネック

 

と言われました。

 

何回と重度の頭痛になって痛み方がなんとなく

 

わかってきました。

 

緊張型頭痛のように、後頭部が痛み

 

ストレッチ、マッサージを上手に

 

やればやるほどものの数分で

 

みるみる痛みが強くなる

 

後頭部からあたまのてっぺん、両目の奥、

 

こめかみが、脈打つように痛む。そこまで

 

くると吐き気を伴う。吐くとスッキリするが、

 

頭痛はさらに増す。

 

ここまでなったら

 

痛み止めは効かない。動くと頭痛、吐き気が

 

増す。寒気がする。冷や汗をかくときもある、

 

下痢になる。あくびが出る

 

ものすごく眠たくなる。緊張型頭痛とは

 

比べ物にならないくらい痛い 

 

頭の中をチョークスリーパーかけられてる

 

みたい。 頭を下げると痛みが増す、

 

歩くのもしんどい

 

これは脳に絶対なにかあるやろと

 

思えるくらいの痛み、タバコ吸えない 

 

吐くかもと、わかってるから飲み物も

 

なきるだけ控えたい。

 

現場から帰るにも運転がものすごく辛い

 

激しい睡魔、車の運転危険だけど、

 

なんとか帰らないと、車で仮眠をとった

 

ところで辛いのを先延ばしするだけ、少し

 

寝るくらいじゃ症状に変化なし、むしろ

 

車で吐くかもと思うと、意地でも家に帰る。

 

 

頭痛くらい、気の持ちようで、気合いで…

 

余裕で無理でした。ぼくの場合は、

 

吐いちゃうと、身体的ストレスで一時的に

 

不正脈になるのでダブルパンチです。

 

病院3回くらい行ったけど脳は異常なし!

 

いい事なんだけど、原因あって治してほしい

 

と思った事もあります。

 

YouTube、ネットで片頭痛治し方を探しても

 

今のところぼくに合うのはないですね。

 

合わない=急激な悪化

 

なので、何を試すにもリスクがあるんです。

 

今はもう、コレは来るなと思ったら頭痛薬を

 

飲んで無理せず帰るようにしてます。

 

ネットでは、暗くて静かな所で寝る、頭を

 

保冷剤で冷やす、冷えピタを貼る、

 

ってゆう対処方があるみたいです。

 

ぼくは寒気が出るので冷やすのは辛いので

 

やりません。 

 

頭痛薬を飲んで、嫁さんにごめんねと言って

 

布団で何時間も寝ます。 寝れるなら

 

翌朝まででも。

 

恐らく旅館の枕が発症の原因なので、

 

もし枕が合わないのなら、枕無しも

 

考えて下さい。

 

群発頭痛はデビューしないといいなー。

 

ぼくの調べた結果と、頭痛体験でした。